映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力を調査、2024年のTOP3は『ポケモン』『ツムツム』『ONE PIECE』
公開日: 2024/12/20
GEM Partnersは、映像、マンガ・書籍、ゲーム、音楽メディアなどのメディアを横断してエンタメブランドの真のリーチを比較・評価することを目指した新指標“リーチpt※1”をもとに、2024年のランキングを発表いたします。これまで把握が難しかったメディアを横断した真のリーチを明らかにすることを目的としています。
本特集「2024年リーチpt数ランキング」では、2024年における定額制動画配信サービス(SVOD)、マンガ、音楽(アーティスト)、総合(7メディア横断)のリーチpt年間ランキングを発表します(※2)。本記事では、「映像」「マンガ」「書籍」「家庭用ゲーム」「アプリゲーム」「音楽(アーティスト)」「ラジオ・ポッドキャスト番組」の7メディア横断の年間ランキングをご紹介します。
※2:集計期間:2024年1月第1週(2024/1/1~1/7)~12月第1週(12/2~12/8)
「エンタメリーチトラッカー」詳細はこちらから
『ポケモン』『ツムツム』がアプリゲームでリーチを集めてTOP2
『ONE PIECE』は多メディア展開が奏功し3位

上記は「映像」「マンガ」「書籍」「家庭用ゲーム」「アプリゲーム」「音楽(アーティスト)」「ラジオ・ポッドキャスト番組」の7メディアを横断したリーチptの年間ランキングです。1位は65,578を集めた『ポケットモンスター』が獲得。メディア別内訳では「アプリゲーム」で50,546ptと約8割を占有。アプリ内訳をみると「Pokémon GO」の強さに加え、昨年発売された「Pokémon Sleep」の安定したリーチ、そして10月30日に配信された「Pokémon Trading Card Game Pocket」の押し上げで多くのptを集めました。『ポケットモンスター』はそのほか、「家庭用ゲーム」で11,619pt、「映像」で2,728ptを集めました。
2位に入ったのは『LINE:ディズニー ツムツム』。「アプリゲーム」のリーチが60,132ptと95%を占めており、単体の同名アプリのみでリーチを集めており、人気の高さが伺えます。1位の『ポケットモンスター』、2位の『LINE:ディズニー ツムツム』はどちらも「アプリゲーム」をメインにptを集め、3位以下を大きく引き離しました。
3位は43,184ptの『ONE PIECE』がランクイン。TOP2に比べ、多メディアでリーチを集めているのが特徴です。メディア別内訳TOP5は「マンガ」「映像」「アプリゲーム」「書籍」「家庭用ゲーム」の順となりました。続く4位には『虎に翼』が入り、NHK連続テレビ小説として「映像」でptを獲得。第5位は『Mrs. GREEN APPLE』で、獲得ptは「音楽(アーティスト)」が大半となりました。
TOP20で今年初登場となったのは、4位『虎に翼』と14位『光る君へ』。どちらも2024年に放送開始となったテレビドラマ関連のエンタメブランドです。ドラマ『虎に翼』は帯ドラマかつ半年、同『光る君へ』は1年間と長期にわたる放送となり、リーチptを高めました。
> 「メディア横断リーチpt」週間TOP10はこちら
> 「メディア横断リーチpt」週間 急上昇ランキングはこちら
- 第1回:Prime Video、Netflix、U-NEXT、ディズニープラスほか横断調査、首位は断トツで『名探偵コナン』
- 第2回:Prime Video、Netflix、ディズニープラス、U-NEXTほか、ジャンル別に最も視聴されているサービス・コンテンツを横断調査
- 第3回:単行本、雑誌、電子コミック、電子サービス横断で調査、2024年に最も読まれたマンガ&サービス
- 第4回:サブスク、CD、Webほかチャネル横断で調査、2024年に最も聴かれた音楽アーティスト&サービス
- 第5回:映像・書籍・音楽・ゲーム・ラジオ横断でリーチ力を調査、2024年のTOP3は『ポケモン』『ツムツム』『ONE PIECE』
新着記事
-
AIと映画製作者が共存していくには~釜山国際映画祭2025
(2025/10/17) -
AIは映画制作者の才能を開放する:先端テクノロジーがコンテンツ産業にもたらす効率化と民主化の波~釜山国際映画祭2025レポート
(2025/10/10) -
東京ゲームショウ史上最多の出展社数、『ドラクエ』『モンハン』人気シリーズの新作タイトルが集結
(2025/10/10) -
Anime NYC昨年比146%の14.8万人を動員~米国で確立した日本アニメのファンコミュニティ
(2025/10/10) -
ゲーム市場への他業種参入:花王、松井証券によるゲームを活用したマーケティング戦略~TGS2025
(2025/10/02)
新着ランキング
-
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/10/20) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年10月11日実査)
(2025/10/20) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年10月10日~10月12日)
(2025/10/20) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/10/17)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『鬼滅の刃』2カ月連続首位、『Snow Man』過去最高の推しファン人数を記録~2025年9月エンタメブランド調査結果
(2025/09/26) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/10/17) -
『ミャクミャク』『ラブブ』の人気急上昇、新興キャラクターの推しファン構成を老舗と比較
(2025/10/02) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
『国宝』と推し活:『歌舞伎』ファン若年化、『吉沢亮』を国民的推しに
(2025/09/02) -
推しファンが着実に増加『&TEAM』、再加速の『BE:FIRST』『JO1』『INI』『ENHYPEN』~“サバ番”出身グループの推しファン動向分析
(2025/03/07)