『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
公開日: 2025/08/01
映像、マンガ・書籍、ゲーム、音楽などのメディアを横断してエンタメブランドの真のリーチを比較・評価できる指標“リーチpt※1”をもとに、2025年上半期※2のランキングを発表いたします。特集第3回は、音楽(アーティスト)をピックアップし、メディア横断、サービス横断で最も聴かれた音楽アーティスト、サービスをご紹介します。
※2:集計期間:2025年1月第1週(2024/12/30~2025/1/5)~6月第4週(2025/6/23~6/29)
総合首位は『Mrs. GREEN APPLE』
リーチptを飛躍的に伸ばし2位以下と倍以上の差

上記は音楽メディアの全チャネル・サービスを横断してリーチptが多かったアーティストの2025年上半期ランキングです。1位を獲得したのは『Mrs. GREEN APPLE』でした。同グループは、2024年の年間ランキングでも32,445ptで1位にランクイン(24年ランキング)。今回、上半期のみで26,023ptと既に前年の80%以上を集めていることから、同グループの勢いがさらに増していることが分かります。上半期には配信限定シングルを4作品リリースしたほか、6月には同グループがホストを務める冠番組がテレビ放送されるなど活発な活動をみせ、2位以下に倍以上の差をつける結果となりました。
特徴的なチャネル別構成比となったのは、4位の『back number』です。「定額制音楽配信」の割合が76%と、TOP20内で最も高い値となりました。一方で、「定額制音楽配信」の割合が40%未満と低い値になったのは、ボーイズグループの『Snow Man』(38%)と『SixTONES』(39%)。両グループともにサブスク解禁の時期が4月以降と全期間でなかったことが如実に反映されました。一方で、24年時の同割合は『Snow Man』が23%、『SixTONES』が24%となっており、順調に伸長していることが分かります。
最も聴かれたサービスは『YouTube』
2位以下は『Spotify』『Apple Music』『YouTube Music』と定額配信が続く

聴いた方法の内訳をサービス別、形態別などで詳しく見ると、Webサービスである『YouTube』が130,891ptで最多となりました。次いで、2位『Spotify』、3位『Apple Music』、4位『YouTube Music』と定額制音楽配信が続きます。さらに6位にも『Amazon Music Unlimited / Amazon Music Prime』が入り、接する形態として定額制音楽配信が上位を占めていることが分かります。
定額制音楽配信、YouTubeで最も聴かれたのは『Mrs. GREEN APPLE』
CDなどの記録メディアでは『YOASOBI』が首位

上記は「定額制音楽配信サービス」「音楽CD、DVD、Blu-ray、レコードなどの記録メディア」「YouTube」別にリーチptを集計した2025年上半期ランキングです。「定額制音楽配信サービス」「YouTube」の1位は、チャネル・サービス横断ランキングと同様に『Mrs. GREEN APPLE』が獲得。一方、「記録メディア」では『YOASOBI』が1位に入りました。
『Mrs. GREEN APPLE』『YOASOBI』『米津玄師』が全ランキングでTOP5入りするなかで上位に食い込んでいるアーティスを見てみます。「定額制音楽配信」では3位に『back number』がランクイン。前述のように「定額制音楽配信」での接触がTOP20のなかで最も高いアーティスです。「記録メディア」では4位に『B'z』が入りました。全体でも13位に入っており、昨年末の『NHK紅白歌合戦』出演を契機にptを伸ばしています。最後に「YouTube」では、『Snow Man』が4位にランクイン。「定額制音楽配信」では14位と低めですが、今年4月にサブスクが解禁されたことから、下半期における「定額制音楽配信」での動きに注目です。
映像、マンガ・書籍、ゲーム、音楽でのエンタメ接触について、第三者の立場から共通指標を提供。メディア横断の統合リーチやメディア・サービス単位のリーチ比較・評価を可能にしました。全国に住む15~69歳の男女に対して、日次で調査、週次で集計(毎月のべ10万人規模)。
- 第1回:Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
- 第2回:2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
- 第3回:『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
新着記事
-
『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
(2025/08/01) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
Anime Expo、熱狂の先に見たビジネスの未来 と“Anime Expo for Business”の可能性
(2025/07/25) -
目指すは「オールインワンエンタテイメント」U-NEXT本多COOが語るシェア拡大を後押しする独自戦略~コンテンツ東京 2025
(2025/07/24) -
『鬼滅の刃』劇場版への期待高まり推しファン急増、『Snow Man』3カ月連続で首位獲得~2025年7月エンタメブランド調査結果
(2025/07/24)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/31) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10(2025年7月第3週)
(2025/07/31) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/31) -
マンガ リーチpt 週間TOP10(2025年7月第3週)
(2025/07/31) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/31)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/31) - ランキング ジャンル別一覧
-
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
(2025/07/18) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04) -
25年上半期エンタメブランド振り返り(後編)~「推しファン分析マップ【デモグラ編】」でトレンドの性年代分布を俯瞰
(2025/07/11) -
世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2025」、ロサンゼルスで開催—過去最多41万人が熱狂した4日間
(2025/07/18)