第2回:Netflixオリジナル番組とゲームの相乗効果を狙い、堅実な成功を目指す<特集:Netflixが明かすゲーム事業の特異性~ゲーム部門マイク・バーデュVP基調講演>
公開日: 2023/11/21
米ロサンゼルスで行われた「Variety Entertainment & Technology Summit 2023」にて9月21日、Netflixのゲーム部門バイスプレジデントのマイク・バーデュ氏が基調講演を実施。同社がゲーム分野に参入した理由、サブスクリプションの付加価値としての位置づけ、成功の基準、今後の展開などについて語った模様をレポートします。
第2回は、人気リアリティ番組と連動したゲームの人気、同社ならではのゲームの成功指標、ゲーム事業の今後の展開についてバーデュ氏が語りました。
※本記事で触れられている内容は2023年9月時点の情報です
トッド・スパングラー(Todd Spangler)
Variety/デジタル・エディター
スピーカー
マイク・バーデュ(Mike Verdu)
Netflix:ゲーム部門バイスプレジデント
- キワどいリアリティ番組のキワどいゲームがヒット
- インタラクティブな企画によるゲーム&番組の相乗効果
- ビッグタイトルより、少数精鋭部隊による良質タイトルを
- ゲームの成功指標は“戻ってきてくれること”
- Netflixはまだ若い! 忍耐強く堅実な展開へ
キワどいリアリティ番組のキワどいゲームがヒット
Netflixのゲームタイトルのなかで、最もプレイされているタイトルのひとつは、同サービスの人気リアリティ番組『ザ・ジレンマ: もうガマンできない?!』にもとづいたインタラクティブストーリー&恋愛シミュレーションゲーム『ザ・ジレンマ: もうガマンできない?! ~真夏のラブゲーム~(原題:Too Hot to Handle: Love Is a Game)』だといいます。一見、ゲームと親和性がなさそうな“セクシーなリアリティ番組”のゲームが人気である現象について、バーデュ氏が説明しました。
「Netflixのリアリティ番組シリーズ『ザ・ジレンマ: もうガマンできない?!』のシーズン4配信に合わせて、ゲーム『ザ・ジレンマ:もうガマンできない?! ~真夏のラブゲーム~』をリリースしたところ、とてもうまくいきました。番組がキワどいので、ゲームもキワどいのですが、題材を忠実に再現していると好評で、アプリ・ストアでのレビューや評価も4.7~4.8点台で推移しています。この成功について私たちは、一過性のものなのか? それとも、こうしたメディア横断的な企画は応用できるものなのか? と考えました。そこで、ゲームの続編を制作し、番組のシーズン5に合わせてリリースしてみたところ、同じように熱狂的な支持を得たのです」。
インタラクティブな企画でゲーム&番組の相乗効果を
こうした成功を受けて、バーデュ氏は、今後、スクリプテッド(映画やドラマなど脚本があるもの)とアンスクリプテッド(バラエティやリアリティショーなど脚本がないもの)の両分野において、NetflixのIPにまつわるインタラクティブな企画やタイアップに力を入れていくと語りました。「『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』のシーズン5に合わせて配信したインタラクティブゲーム『ネットフリックス・ストーリーズ:ラブ・イズ・ブラインド(原題:Netflix Stories: Love is Blind)』のほか、『ペーパー・ハウス』や『ヴァージンリバー』などのNetflixの人気ドラマシリーズのゲーム化も予定しています。もちろん、すべての番組にゲームが必要なわけではなく、一般的なゲームにただブランド名をつけてもうまくいきません。視聴者がゲームをプレイしているときにも、映像を見ているときと同じように心に響く魔法を感じられるような企画であれば、相乗効果が生まれるのです」。
ビッグタイトルより、少数精鋭部隊による良質タイトルを
自社IPにまつわるゲームだけでなく、新しいオリジナルゲームも好調であることを明かしたバーデュ氏。……(以下、会員限定記事にて掲載)
※本記事はGEM Standard会員様限定となります。
新規登録(無料)いただくと閲覧いただけます。
新着記事
-
『薬屋のひとりごと』推しファン人数記録更新、『Snow Man』推しエンタメブランド価値2カ月連続で1位~2025年6月エンタメブランド調査結果
(2025/06/25) -
映画産業の発展を技術・AIが後押しする可能性~映画とAI活用の現在地
(2025/06/20) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
キャストとドラマの関係を可視化、『本田響矢』放送後に推しファン増加~4月ドラマのヒット分析【後編】
(2025/06/06) -
ファン熱量の『最後から二番目の恋』、キャストパワーの『キャスター』~4月ドラマのヒット分析【前編】
(2025/06/06)
新着ランキング
-
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/06/30) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/06/30) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年6月20日~6月22日)
(2025/06/30) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年6月21日実査)
(2025/06/30) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/06/26)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/06/26) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
U-NEXTがシェア拡大し5年連続首位のNetflixに迫る、成長続く定額制動画配信市場は5,000億円超え(前年比12.1%増)
(2024/02/16) -
クランチロール幹部が見据える10億人のアニメファンを「配信から劇場」へ導く戦略~カンヌ国際映画祭2025
(2025/05/30) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
ファン熱量の『最後から二番目の恋』、キャストパワーの『キャスター』~4月ドラマのヒット分析【前編】
(2025/06/06)