第1回:興行ビジネスの課題は習慣から離れた人々を再び映画館に呼び戻すこと
公開日: 2023/02/03
2022年12月、タイのバンコクで開催されたアジアの映画興行・配給事業者向けコンベンション「CineAsia(シネアジア)」より、APAC(アジア太平洋)地域の状況について、各国の配給、劇場業界のベテランが議論を交わした座談会「Executive Roundtable—Special Focus on the APAC Region」の模様をレポートします。
ランス・パウ(Rance Pow)
アーティザン・ゲートウェイ(Artisan Gateway):創始者兼CEO
パネリスト:
デヴァン・サムパット(Devang Sampat)
シネポリス・インディア(Cinepolis India):CEO
マーク・ショー(Mark Shaw)
ショー・シアターズ(Shaw Theatres):ディレクター
メイ・リー・コー(Mei Lee Koh)
ゴールデン・スクリーン・シネマズ(Golden Screen Cinemas):CEO
ユージーン・ヤン(Eugene Yang)
パラマウント・ピクチャーズ・インターナショナル(Paramount Pictures International):APAC配給&マーケティング部門シニアバイスプレジデント
スーピー・ラサナモンコルマス(Soupy Rathanamongkolmas)
ユニバーサル・ピクチャーズ・インターナショナル(Universal Pictures International):南アジア担当バイスプレジデント
特集連載第1回は、インドやマレーシア、シンガポールなどアジア各国の興行・配給事情に詳しい登壇者たちの紹介と、興行ビジネスにおける直近の課題に言及。パンデミックが消費者の行動や習慣、映画館の存在にどのような変化をもたらしたのか、業界のベテランが明かします。
※本記事で触れられている内容は2022年12月時点の情報です
アジアの映画配給・興行シーンを支える顔ぶれ
モデレーター/ランス・パウ(アーティザン・ゲートウェイ)
アーティザン・ゲートウェイは、映画の企画開発、出資、リサーチ&マーケティング分野のコンサルタントとして、2000年代初頭から事業を展開しています。この場にいる私たちが今、最も関心を寄せているのは、興行ビジネスの回復の形とペース、さらにその先の長期的な展望でしょう。APAC地域では、市場ごとに興行状況が異なりますが、ここ数年の緊迫感、そして次のステップや新たな可能性の模索は、地域全体に共通するテーマでもあります。今回は、業界歴が長く、経験豊富なパネリストの方々と、各国に特化した状況を共有しつつ、私たちが今、直面している問題、近い将来に取り組むべき課題について、ディスカッションしたいと思います。
マーク・ショー(ショー・シアターズ)
ショー・シアターズは、1920年代に私の祖父が創業したシンガポールの映画配給・興行会社で、父が経営に携わり、私は三代目です。私の業界歴は30年目で、会社では不動産ビジネスも統括しており、劇場の再開発や新築物件の改修などを多く行っています。さらに、配給会社であるショー・エンターテインメントを通じて、インディペンデント映画の配給にも携わっています。
デヴァン・サムパット(シネポリス・インディア)
シネポリスは、1971年にエンリケ・ラミレスが創業したメキシコ最大の興行会社で、2020年のパンデミック中に50周年を迎えました。スクリーン数では世界第3位、観客数では世界第2位、スクリーンあたりの観客数は世界第1位となっています。
当社は約19の国と地域でビジネス展開していますが、今日は主に、インド市場について話をしたいと思います。インドと海外の視点はいつも大きく異なります。例えば今、世界市場は『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の話題で持ち切りですが、インドでは、同作の翌週に公開されたボリウッド映画“Cirkus”が話題です。インドでは、毎年約1000本の映画が劇場公開されており、コンテンツ流通の面では申し分ないです。2022年1月~2月はオミクロン株の影響で稼働していませんでしたが、その後は順調に回復し、劇場を展開している19の国と地域中、最も早い回復を遂げました。
メイ・リー・コー(ゴールデン・スクリーン・シネマズ)
ゴールデン・スクリーン・シネマズはマレーシアを代表する興行会社で、マレーシア国内51カ所に400以上のスクリーンを展開し、映画の製作・配給も行っています。海外進出にも積極的で、ギャラクシー・スタジオとの提携により、ベトナムでも映画館を展開しています。私の業界歴は20年以上です。
スーピー・ラサナモンコルマス(ユニバーサル・ピクチャーズ・インターナショナル)
こうして映画興行に携わる皆さんとお会いし、映画館に素晴らしいコンテンツを届けるだけでなく、これまで以上に協力していけることは、とてもありがたいです。私たちは、スタジオ事業においてはフィルムメイカーや俳優などタレントのパートナー、興行事業においては興行主のパートナーでありたいと思っています。
ユージーン・ヤン(パラマウント・ピクチャーズ・インターナショナル)
私はこれまで28年間、ずっと映画の劇場配給に携わってきました。スーピーは東南アジア地域の多くの市場におけるパートナーであり友人で、一緒に市場リサーチを行っています。
コンテンツの充実と映画鑑賞の習慣化が課題
モデレーター
映画興行にとって直近の課題は、何でしょうか?
メイ・リー・コー(ゴールデン・スクリーン・シネマズ)
パンデミック後、人々が観たい映画のためなら映画館に戻るようになってきたことは、まずポジティブな点です。ただ、消費者の行動や習慣に……(以下、会員限定記事にて掲載)
※本記事はGEM Standard会員様限定となります。
新規登録(無料)いただくと閲覧いただけます。
新着記事
-
U-NEXTの快進撃を解剖する
(2024/10/11) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
SNS発のオリジナルキャラクターを分析、『ちいかわ』『お文具』『んぽちゃむ』『おでかけ子ザメ』『コウペンちゃん』の人気が急上昇~2024年9月エンタメブランド調査結果
(2024/09/27)
新着ランキング
-
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10(2024年10月第1週)
(2024/10/10) -
メディア横断リーチpt 週間TOP10(2024年10月第1週)
(2024/10/10) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20(2024年10月第1週)
(2024/10/10)