記事
映画館で映画を観たい理由に応えてヒット『SING/シング:ネクストステージ』
公開日: 2022/03/25
2022年3月25日付毎日新聞夕刊映画欄において掲載された「シネマの週末・データで読解 『豊かな声で極上ライブ』」の転載に、補足を加えています。
『SING/シング:ネクストステージ』 大ヒット上映中!
Ⓒ2021 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
<シネマの週末・データで読解:週末興行成績(3月19日、20日)>
| 1.(NEW) | SING/シング:ネクストステージ | 1週目 |
| 2.(1) | 映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 | 3週目 |
| 3.(2) | 余命10年 | 3週目 |
| 4.(3) | THE BATMAN-ザ・バットマン- | 2週目 |
| 5.(4) | 劇場版 呪術廻戦 0 | 13週目 |
| 6.(NEW) | KAPPEI カッペイ | 1週目 |
| 7.(NEW) | 映画 おしりたんてい シリアーティ | 1週目 |
| 8.(5) | ウェディング・ハイ | 2週目 |
| 9.(6) | 仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル | 2週目 |
| 10.(9) | あんさんぶるスターズ!!-Road to Show!!- | 10週目 |
※()の数字は前週順位。興行通信社調べ
アニメ『SING/シング:ネクストステージ』が初登場1位。『ミニオンズ』シリーズを製作するイルミネーションによる最新作で、2017年3月公開の『SING シング』の続編だ。
公開週末2日間の興行収入は4億4000万円を超えた。前作の5億5000万円には及ばないが『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』『コンフィデンスマンJP 英雄編』に次ぐ今年3番目の好スタートを切った。
ミュージカルショーの成功に向けて、困難を乗り越えるストーリー。注目は前作同様、歌唱力豊かな人気俳優が声を担当した動物たちによるパフォーマンスシーンだ。「映画鑑賞が『極上のライブ体験』となる」訴求点が、映画館での映画鑑賞に求めるものに合致したようだ。
1月に実施した消費者調査によると、映画館で映画を見ることを後押ししているのは「映像・音響」「イベント」体験である。理由として最大の値の「大画面・高画質」に「大音量・高音響」が続き、音の重要性も増している。また、3D、4D上映などに加えて、IMAXやドルビーアトモスなどの体験価値を高める特殊上映方式や、舞台あいさつなどのライブイベントなども前年比で増加した。こうした需要とマッチして、春の素晴らしい洋画ヒットとなった。
(GEM Partners代表、梅津文)=毎月最終金曜日掲載
◆掲載元◆
毎日新聞:シネマの週末・データで読解 『豊かな声で極上ライブ』(毎日新聞2022年3月25日 東京夕刊)
今回の調査結果について
今回の調査結果は、映画鑑賞者の属性や行動心理に迫るオンライン分析ツール「GEM映画白書ダッシュボード」のデータを基にしています。最新版では映画館と動画配信サービスの鑑賞傾向の違いに着目した「企画調査」を実施。さらに過去8年間におよぶ「定点調査」から劇場映画鑑賞者の変化を分析できるほか、2021年末より「劇場映画参加者人口」の変化を週次で把握できるようにもなりました。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
■「GEM映画白書ダッシュボード」(最新2021年度データ概要)
【調査方法/対象】インターネットアンケート/全国に住む15~69歳の男女
【調査実施日】2022年1月22日(土)~2022年1月23日(日)
【回答者数】14,314人(うち映画劇場鑑賞者 ※ 4,292人分)
【重みづけ】総務省発表の人口統計、CATS参加率を参考に各調査者を性年代・映画鑑賞頻度別に重みづけ
【調査実施日】2022年1月22日(土)~2022年1月23日(日)
【回答者数】14,314人(うち映画劇場鑑賞者 ※ 4,292人分)
【重みづけ】総務省発表の人口統計、CATS参加率を参考に各調査者を性年代・映画鑑賞頻度別に重みづけ
新着記事
-
今後1年間のヒットエンタメをデータで予測~『極楽街』が1位、『timelesz』メンバーが上位にランクイン
(2025/10/23) -
次にヒットするエンタメをタレント、マンガ・アニメ、ゲームなどメディア別でランキング~タレントでは『篠塚大輝』、マンガでは『極楽街』が首位獲得
(2025/10/23) -
Anime Expoと比較したAnime NYCの個性とその未来に期待すること
(2025/10/23) -
AIと映画製作者が共存していくには~釜山国際映画祭2025
(2025/10/17) -
AIは映画制作者の才能を開放する:先端テクノロジーがコンテンツ産業にもたらす効率化と民主化の波~釜山国際映画祭2025レポート
(2025/10/10)
新着ランキング
-
推しエンタメブランド価値 急上昇TOP10【最新月】
(2025/10/27) -
推しエンタメブランド価値 月間TOP10【最新月】
(2025/10/27) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/27) -
推しエンタメブランド価値 急上昇TOP10(2025年9月)
(2025/10/27) -
推しエンタメブランド価値 月間TOP10(2025年9月)
(2025/10/27)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
今後1年間のヒットエンタメをデータで予測~『極楽街』が1位、『timelesz』メンバーが上位にランクイン
(2025/10/23) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
次にヒットするエンタメをタレント、マンガ・アニメ、ゲームなどメディア別でランキング~タレントでは『篠塚大輝』、マンガでは『極楽街』が首位獲得
(2025/10/23) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/27) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/10/23) -
『鬼滅の刃』2カ月連続首位、『Snow Man』過去最高の推しファン人数を記録~2025年9月エンタメブランド調査結果
(2025/09/26) -
『ミャクミャク』『ラブブ』の人気急上昇、新興キャラクターの推しファン構成を老舗と比較
(2025/10/02) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04)