【注目の調査結果】NetflixとAmazonの2強へ、「そこでしか見られない作品の充実度」
公開日: 2020/01/17
GEM Standardでは毎月、定額制動画配信サービスの浸透状況や獲得ポテンシャル、流出入状況、ブランドイメージなどをまとめたレポート「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」を発行しています。今回、本レポートのブランドイメージ分析の指標の1つに着目し、動画配信サービスの市場動向を探りました。
ピックアップした指標は、「そこでしか見られない作品の充実度」(※)です。日本在住の15~69歳の男女に対してインターネットアンケートを行い、各定額制動画配信サービスに関して、利用の有無を問わず「そこでしか見られない作品がある、もしくはありそう」と答えた人の割合になります。これは、サービスに対してオリジナリティを感じられるかの指標ともいえます。
※レポート内「3.ブランドイメージ 3-1.回答者全体におけるブランドイメージの状況」より
「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」の2019年2月号から2020年1月号までに掲載された「そこでしか見られない作品の充実度」の推移を上記グラフに記しました。各号は前月調査の結果を掲載しているため、本グラフは実査値ベースで2019年の推移といえます。本コラムでは、年間推移から勢力図の変化を振り返っていきます。
首位争いは3強から2強へ
2019年初頭、上位はAmazonプライム・ビデオ(以下、Amazon)、Netflix、Huluの3強が熾烈な争いを繰り広げていました。しかし、6月号以降Netflixが急伸し首位を堅持。年末には他サービスを引き離すかのように大きく数値を伸ばしました。一方のAmazonも一旦は数値を下げましたが、年末に躍進。12月号では首位を奪取しました。「そこでしか見られない作品の充実度」の観点からみれば、NetflixとAmazonの2強時代が到来したといえるでしょう。
急成長を続けるディズニーデラックス
上位陣を猛追するサービスにも変化が訪れました。年初はDAZNとAbemaビデオ(プレミアムプラン)(以下、Abema)が他社から抜けでた形で推移。しかし、2019年3月にローンチし、5月号から調査を開始したディズニーデラックス(以下、ディズニー)の登場で状況が変わります。急激な成長を続けるディズニーは、8月号でAbemaを上回り、12月号でDAZNをわずかに超えることに。2020年1月号ではDAZNとディズニーがほぼ並ぶ状況となり、猛追組はDAZNとディズニーが頭一つ抜ける形となりました。
今回の調査結果はGEM Standardの商品「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」を基にしています。今回ご紹介した18の動画配信サービスを対象とした毎月発行のトラッキングレポートで、「各サービスの認知・利用状況と推計される会員数」「各サービスの新規/継続利用意向の状況」「加入・解約の理由とサービス間の流出入状況」や今回取り上げたブランドイメージなど、様々な角度で分析を行っています。自社サービスのポジションニングや宣伝効果の把握はもちろん、提案資料の素材としてぜひご利用ください。
関連記事
2019/07/19:Netflix首位獲得、ディズニーデラックス猛追! 定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品の充実度」 2019/02/15:AbemaTV、DAZNが独自コンテンツの充実度で3強に追随! 定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品の充実度」 2018/11/22:DAZNが見事首位獲得! 定額制動画配信サービスイメージ調査結果 2017/12/20:定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品が充実している」と思われているランキング - 2017年12月 2017/11/22:定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品が充実している」と思われているランキング - 2017年11月 2017/10/18:定額制動画配信サービス「好きなジャンルが充実している」と思われているランキング - 2017年10月 2017/09/12:定額制動画配信サービス「好きなジャンルが充実している」と思われているランキング - 2017年9月 2017/8/16:定額制動画配信サービス「テーマに沿った特集が良さそう」と思われているランキング - 2017年8月
新着記事
-
国内アニメ1位は『薬屋』、アジアドラマは『イカゲーム』、バラエティは『タイプロ』~2025年上半期ジャンル別SVODリーチptランキング
(2025/08/13) -
『ポケモン』がメディア横断リーチで首位、『薬屋のひとりごと』映像・マンガ・書籍でpt伸長~2025年上半期ランキング
(2025/08/06) -
『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
(2025/08/01) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
Anime Expo、熱狂の先に見たビジネスの未来 と“Anime Expo for Business”の可能性
(2025/07/25)
新着ランキング
-
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/18) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年8月8日~8月10日)
(2025/08/18) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/08/18) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年8月9日実査)
(2025/08/18) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/15)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/15) - ランキング ジャンル別一覧
-
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/18) -
2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
(2025/07/18) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2025」、ロサンゼルスで開催—過去最多41万人が熱狂した4日間
(2025/07/18)