[劇場映画鑑賞者に関する調査結果] 全534作品の劇場鑑賞者満足度ランキング公開 1位『美女と野獣』、2位『ガールズ&パンツァー 劇場版』
公開日: 2017/10/20
弊社が発行するオンライン劇場鑑賞者調査「作品別 ポストサーベイレポート」に2017年7月~2017年9月に公開された38作品を追加しました。
それにより「ポストサーベイ」の調査作品は500作品を超え、2014年12月以降公開の全534作品に関するデータベースとなりました。今回は様々な聴取データから、鑑賞者の「満足度」のランキングをご報告します。
【ポストサーベイレポート調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:全国に住む15~69歳の男女/約1万サンプル(内映画鑑賞参加者約4,000サンプル)
調査作品数:2014年12月以降公開の534作品
調査日:2015年4月11日(土)~2017年10月1日(日)の間に14回調査実施
(最新の調査日は2017年9月30日(土)~10月1日(日))
1位は満足度75%の『美女と野獣』、2位には満足度74%で『ガールズ&パンツァー 劇場版』が僅差で続く
ポストサーベイレポートでは、各作品の鑑賞者満足度を「満足」「少し満足」「どちらでもない」「少し不満」「不満」の5スケールで聴取しています。今回の分析では2014年12月以降に聴取した全534作品ついて、鑑賞者の「満足」割合をランキングにしました。
結果、1位は『美女と野獣』(2017年4月公開)で満足度75%、2位は『ガールズ&パンツァー 劇場版』(2015年8月公開)で74%と両作品とも高い満足割合を獲得しています。
ガールズ&パンツァーは「続編鑑賞意向」も高い位置づけで、次回作のヒットに期待
『ガールズ&パンツァー 劇場版』について別の調査項目である「続編鑑賞意向」を見ると、鑑賞者の60%が「続編を絶対観る」と回答しており、こちらも全534作品中6位と高い位置づけにあります。本作は次回作となる『ガールズ&パンツァー 最終章』の公開が12月に控えており、こちらも大ヒットが期待されます。
![]() |
(2014年12月以降に聴取した全534作品の鑑賞者の「満足」割合ランキング) |
今回追加作品(2017年7月21日~9月23日公開)の満足度は過去作品と比較して平均的な位置づけだが、昨年の同時期を下回る
これまでの調査作品全534品を満足度の高い順に並べ、今回追加した2017年7月21日~9月23日公開の38作品の位置づけをマッピングしたものが下記のチャートとなります。
![]() |
過去調査作品の満足度における今回追加作品の満足度の位置づけ |
今回追加作品の平均満足度は47%と過去調査作品の平均満足度48%とほぼ同じであり、満足度の視点からは平均的なラインナップとなっています。しかし、昨年の同時期の追加作品の平均満足度は55%と高く、昨年の同時期に比べると満足度は低めの位置づけとなりました。
今回追加作品の満足度トップ『劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』
今回追加作品で最も満足度が高かった作品は『劇場版 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』でした。今回の調査対象には含まれていませんが、10月14日公開の「Fate」シリーズの最新作『劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel] Ⅰ.presage flower』が初週土日の動員ラインキング1位の大ヒットスタートとなったことは記憶に新しく、鑑賞者のシリーズへのファン度の高さがうかがえ、今後の大ヒットが期待されます。
「ポストサーベイレポート」について
ポストサーベイレポートでは、上記データ以外に、「鑑賞者の性年代」「年間鑑賞本数」「同伴者」「続編鑑賞意向」「観た理由」「観なかった理由」「鑑賞者の映画に求めるもの」「口コミ、グッズ・パンフ購買状況」などの項目を、2014年12月以降公開の洋画・邦画/実写・アニメの全534作品について調査したレポートを作品ごとにご用意しています。興味ある作品、調査内容についてお気軽にお問い合わせください。
全ラインナップなど、詳細は以下のページでご覧いただけます。レポートサンプルとして『本能寺ホテル』のレポートを無料でダウンロードいただけます。
■レポート概要
【商品名】作品別 ポストサーベイレポート
【ファイル形式とページ数】PDFファイル 2ページ
【販売方法】ダウンロード
【価格】1作品あたり30,000円(税別)※GEM Standard会員は1作品あたり20,000円(税別)
プレスリリースダウンロード
本調査に関するお問い合わせ先
-
GEM Partners(ジェムパートナーズ)株式会社
担当:坂井・横野
電話:03-6303-1346 (平日10:00~19:00)
お問い合わせフォーム
メールアドレス:info@gempartners.com
新着記事
-
国内アニメ1位は『薬屋』、アジアドラマは『イカゲーム』、バラエティは『タイプロ』~2025年上半期ジャンル別SVODリーチptランキング
(2025/08/13) -
『ポケモン』がメディア横断リーチで首位、『薬屋のひとりごと』映像・マンガ・書籍でpt伸長~2025年上半期ランキング
(2025/08/06) -
『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
(2025/08/01) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
Anime Expo、熱狂の先に見たビジネスの未来 と“Anime Expo for Business”の可能性
(2025/07/25)
新着ランキング
-
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/18) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年8月8日~8月10日)
(2025/08/18) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/08/18) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年8月9日実査)
(2025/08/18) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/15)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/15) - ランキング ジャンル別一覧
-
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/18) -
2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
(2025/07/18) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2025」、ロサンゼルスで開催—過去最多41万人が熱狂した4日間
(2025/07/18)