2015年の動画配信(VOD)市場規模は前年比27.9%増、 2020年には2015年の1.6倍の2,531億円になると予想
2016-02-02
2015年の動画配信(VOD)市場をSVOD/TVOD/EST別の推計結果を発表。3つのシナリオで2020年までの動画配信の市場規模を予測した「動画配信(VOD)市場5年間予測(2016-2020年)レポート」を2016年1月31日に発行しました。
【1】 2015年の動画配信市場の市場規模推計
消費者調査結果を元に推計した2015年の動画配信の市場規模は、前年比27.9%増になると見込まれます。一般社団法人デジタルコンテンツ協会が発表した2014年の市場規模1,255億円を元に試算すると、2015年の市場規模は1,605億円になります。2015年における契約形態別のシェアは、定額動画配信(SVOD)が66.8%、レンタル型動画配信(TVOD)が18.3%、動画配信販売(EST)が14.9%だと推計されました。
【2】動画配信市場の市場規模将来予測
消費者調査結果と日本および米国の過去の動画配信の普及実績を踏まえて、2020年までの動画配信市場の規模を試算したところ、2020年には2015年の1.6倍の2,531億円になると見込まれます。DVD・ブルーレイのセルおよびレンタル市場が、2015年以降も過去4年間と同じ割合で減少していくと仮定した場合、動画配信とDVD・ブルーレイ(セル・レンタルを含む)の合計市場規模に対する動画配信市場のシェアは、2020年の時点で41.0%まで拡大すると予想されます。一般社団法人デジタルコンテンツ協会が発表した値では、2014年の時点での動画配信市場のシェアは21.3%であり、2020年にかけて動画配信のシェアはほぼ倍増するという推計結果となりました。
※本推計は当社が行ったアンケート調査および一般社団法人デジタルコンテンツ協会「デジタルコンテンツ白書」、公的統計、動画配信サービス事業者の公開情報を用いて分析を行っています。なお、本推計においては、消費者が定額動画配信(SVOD)、レンタル型動画配信(TVOD)、動画配信販売(EST)に関わらず、動画配信サービス事業者に支払った金額の総額を動画配信の市場規模と定義しており、広告主が動画配信サービス事業者に支払う広告費は含んでいません。また、映画、ドラマ、アニメに加え、ミュージックビデオ、アダルトなど全ての映像コンテンツを含んでいます。
本レポートに関する詳細
レポートの目次や購入方法など、さらに詳しくはレポート詳細ページをご覧ください
プレスリリースダウンロード
2015年の動画配信(VOD)市場規模は前年比27.9%増、2020年には2015年の1.6倍の2,531億円になると予想(PDF)
関連情報
[注目の調査結果] 動画配信サービス比較レポートから「Amazonビデオ」の調査結果
[注目の調査結果] 映像ホームエンタテイメント ユーザー分析から
あわせてご覧ください
新着記事
-
CinemaCon2025 スタジオ発表作品一覧
(2025/04/30) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
『薬屋のひとりごと』初の推しファン人数首位獲得、『名探偵コナン』劇場版公開に向けてエンタメブランド価値増加~2025年4月推しエンタメブランド調査結果
(2025/04/23)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/05/02) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10(2025年4月第3週)
(2025/05/02) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/05/02)