株式会社Minto主催ウェビナー「データが重要!コアなファンに愛される、IPコラボ企画の考え方とは?〜IP市場や今後の展望についても解説〜」に登壇します
2025-04-04

GEM Partners株式会社は4月15日(火)、IP創出・IPビジネス支援から、エンタメビジネスをアップデートするスタートアップ株式会社Minto主催のウェビナー「データが重要!コアなファンに愛される、IPコラボ企画の考え方とは?〜IP市場や今後の展望についても解説〜」にゲスト登壇します。
ウェビナー概要
近年、アニメや漫画などのいわゆるIP(知的財産)と呼ばれるコンテンツと企業がコラボ・タイアップしてプロモーションを行うことが増えています。
有名なIPとコラボをすることで、商品の認知拡大や購買促進、企業のロイヤリティの向上につながりますが、単にコラボするだけでは必ずしも良いプロモーションになるとは言えません。中にはIPのファンが望まない形でのコラボになってしまい、挙句の果てにはSNSで炎上してしまう事例もありました。
IPコラボにおいて重要なことは、コアなファンに愛される企画を作り、それを届けることだと考えます。
良い企画を作るためには自社の商品と相性が良いIPを選定することが必要であり、
- 「コラボしたいIPがあるが、コアなファンはどの年齢・性別か?」
- 「性別や年齢の違いでIPコラボのニーズに違いはあるのか?」
- 「そもそもファンは何を求めているのか?」
といったことを理解しておく必要があります。
本ウェビナーでは、Minto株式会社が実施しているIPコラボの消費者アンケート調査の結果と、弊社が持つIPのファンデータを用いて、IPコラボにおけるデータの重要性を解説いたします。
開催概要
日程 | 2025年4月15(火) 14:00~15:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
視聴方法 | オンライン(Zoom) |
主催 | 株式会社Minto |
備考 | 本ウェビナーは法人限定とさせていただきます。 |
こんな方におすすめ
- IPコラボを検討しているがまだ実施したことのない企業のマーケティング担当者
- 認知拡大のためのプロモーションを検討している企業のマーケティング担当者
- 広告代理店のプランナーや営業の方
アジェンダ
<GEM Partners株式会社>
データが示すIPコラボで着目すべき“推しファン”の熱量と実態
- IP市場概況
- IPビジネスの要点
- IPビジネスにおけるデータの重要性
- 「推しエンタメブランドスコープ」の紹介
<株式会社Minto>
良いIPコラボはデータが鍵。Minto流のIP選定のポイントと事例を紹介!
- IP選定のポイント
- IP選定のポイントに沿ったMintoの事例紹介
- パネルディスカッション
※内容は変更となる場合もございますので、予めご了承ください。
登壇者

株式会社Minto
コンテンツマーケティング本部
クリエイティブ&ソリューション部
マネージャー
仙水 悠介
大手PR会社の営業を経験後、スタートアップ企業にてブランド開発・PRに従事。
2020年よりwwwaap(現Minto)にジョインし、出版社や委員会が保有するアニメ・マンガライセンスを活用した広告タイアップ事業を立ち上げ。
版権交渉からタイアップ企画の立案、制作ディレクションまでを担う。

GEM Partners株式会社
エンタテイメントブランド・トラッキング部
シニアプロダクトマネージャー
完倉 信宏
10年以上に渡り、データ解析企業、データマーケティング企業にて、様々な業界のCRM分析や集客のためのデータ活用施策の立案を行う。
前職ではコンサルティングファームにてマーケティング関連領域を中心に、ビジネス・アナリティクスやスポーツビジネスに係るアドバイザリー業務に従事。
現在はGEM Partnersにてエンタメ領域全般を扱うデータトラッキングサービスを担当。
新着記事
-
AIと映画製作者が共存していくには~釜山国際映画祭2025
(2025/10/17) -
AIは映画制作者の才能を開放する:先端テクノロジーがコンテンツ産業にもたらす効率化と民主化の波~釜山国際映画祭2025レポート
(2025/10/10) -
東京ゲームショウ史上最多の出展社数、『ドラクエ』『モンハン』人気シリーズの新作タイトルが集結
(2025/10/10) -
Anime NYC昨年比146%の14.8万人を動員~米国で確立した日本アニメのファンコミュニティ
(2025/10/10) -
ゲーム市場への他業種参入:花王、松井証券によるゲームを活用したマーケティング戦略~TGS2025
(2025/10/02)
新着ランキング
-
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/10/20) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年10月11日実査)
(2025/10/20) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年10月10日~10月12日)
(2025/10/20) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/10/17)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『鬼滅の刃』2カ月連続首位、『Snow Man』過去最高の推しファン人数を記録~2025年9月エンタメブランド調査結果
(2025/09/26) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/10/17) -
『ミャクミャク』『ラブブ』の人気急上昇、新興キャラクターの推しファン構成を老舗と比較
(2025/10/02) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
『国宝』と推し活:『歌舞伎』ファン若年化、『吉沢亮』を国民的推しに
(2025/09/02) -
推しファンが着実に増加『&TEAM』、再加速の『BE:FIRST』『JO1』『INI』『ENHYPEN』~“サバ番”出身グループの推しファン動向分析
(2025/03/07)