現時点での夏興行の邦画・洋画別内訳
公開日: 2017/07/28
![]() |
|
(C)Universal Studios |
|
「怪盗グルー」好スタート
夏休み興行も盛り上がりを見せている。先週末観客動員1位「怪盗グルーのミニオン大脱走」は、シリーズ最高のスタートを切った。黄色いミニオンキャラは、すっかり日本の人気キャラとして定着している。2位「銀魂」や3位「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」も快進撃を続ける中、今後も期待作の公開が続く。
「夏休み映画」として7月から8月中旬までに公開される主要作品の興行収入を、鑑賞意欲度調査に基づく見込みも合わせて合算すると、堅めに見積もっても460億円程度。「ジュラシック・ワールド」をはじめ、洋画大作の大ヒットが連発した2015年の500億円超え確実とは言えないものの、同じ条件で集計した16年の450億円は超えるとみられる(なお、「君の名は。」は16年8月の最終週公開なので、集計には入っていない)。
![]() |
【図】夏興行のジャンル別内訳 ※ |
今後公開作で現時点の浸透度から大きな動員が期待できそうな作品には、人気ハリウッド大作の最新版「トランスフォーマー」「スパイダーマン:ホームカミング」などが控えている。そして、今年の夏興行の中で最も数字が読みづらいと言われているのは岩井俊二監督映画のアニメ版「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」である。本作は「君の名は。」と同じ東宝配給で、企画・プロデュースは川村元気。昨年と同様に夏の終わりの台風になるか注目される。
(GEM Partners代表、梅津文)=毎月最終金曜日掲載
◆掲載元◆
毎日新聞:シネマの週末・チャートの裏側 「「怪盗グルー」好スタート」 (毎日新聞2017年7月28日 東京夕刊)
※集計作品の抽出条件は、各年の7月から8月中旬(7月最初の週末から数えて8週目の土日までの間)までの間に公開された映画かつ100スクリーン以上で公開された(される見込み)のもの
※2017年公開映画については、公開週末土日二日間の興行収入に6.5倍(2016年、2015年公開作品の公開週末土日:最終興行収入の伸び率を参考にした)を乗じたものを最終興行収入とした。7月27日以降公開映画については弊社のCATS調査に基づく興行収入シミュレーションの公開週末土日の数値を用いている。
新着記事
-
国内アニメ1位は『薬屋』、アジアドラマは『イカゲーム』、バラエティは『タイプロ』~2025年上半期ジャンル別SVODリーチptランキング
(2025/08/13) -
『ポケモン』がメディア横断リーチで首位、『薬屋のひとりごと』映像・マンガ・書籍でpt伸長~2025年上半期ランキング
(2025/08/06) -
『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
(2025/08/01) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
Anime Expo、熱狂の先に見たビジネスの未来 と“Anime Expo for Business”の可能性
(2025/07/25)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/15) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/15) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/15) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/15) -
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10【最新週】
(2025/08/15)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/15) - ランキング ジャンル別一覧
-
2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
(2025/07/18) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/12) -
世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2025」、ロサンゼルスで開催—過去最多41万人が熱狂した4日間
(2025/07/18) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01)