IP商品ラインアップとデータ活用:商品カテゴリー毎に顧客が求めるエンタメブランドを発見する【全国小売流通企業編】
公開日: 2024/11/08
GEM Standardではエンタメブランドの価値基準を提供するデータサービス「TIGER」を提供しています。今回、エンタメブランドデータの活用方法を具体的にイメージいただくため、みなさまが抱える課題を「TIGER」で解決し、アクションへとつなげる想定事例を事業者様別にピックアップしました。
ケース
小売店舗のプロモーション企画でエンタメブランドの効果的なラインナップを見つけたい
ユーザー
企業:全国小売流通企業 X社
担当者:雑貨&ホビーセクション 担当部長 B氏
職責:エンタメブランド商品の選定と仕入れの責任者。定常的な棚割り策定に加えて、年に数回の売り場横断のプロモーション企画も実施。女性ヤングアダルトからファミリーに向けた売り場の活性化、売上最大化がミッション。
経緯と課題
全国に店舗を展開する総合小売業のX社では、近年エンタメブランドを活用した季節販促施策を実施しています。定常的なコーナー棚割りだけでなく、プロモーション期間中は売り場を増設・連携し、女性やファミリーに人気なブランド商品群を広く展開して、集客を図っています。ブランド選定の主担当者であるB氏は、顧客の特徴と、エンタメブランドを活用した商品カテゴリーの相性も踏まえた意思決定をする必要がありました。
活用方法
検証ツール:TIGER「推しエンタメブランドスコープ」の[発見する]機能
検証方法:商品カテゴリー毎に、キャラクターとして好きなエンタメブランドがどのように求められているかを俯瞰的に調べました。
散布図は、いずれも集計期間を直近12カ月、横軸に「女性比率」、縦軸に各エンタメブランドの推しファンが当該商品カテゴリーへ示す「支出意欲」を取り、「キャラクターとして好き」と回答されたエンタメブランドをマッピングしたものです。そのため右に行くほど女性支持が高く、上に行くほど支出意欲が高いエンタメブランドになります。また、バブルサイズは月当たりの平均推しファン人数を示しています。



アクション
同じ女性人気の高いキャラクターといえども、商品カテゴリー毎に求められる(支出意欲が高い)エンタメブランドに違いがあることを確認したB氏は、それぞれのカテゴリー責任者と協議を行い、売上目標規模に応じた総合的なブランド優先度を決定しました。その後、ブランドIP所有会社と各カテゴリーのメーカーとの協議を行い、プロモーション期間までの商品開発や全体的なコミュニケーション、販促活動を設計。売り場のターゲット層と、商品欲求に基づくエンタメブランド選定が功を奏し、今回の販促プロモーション企画は、前年の数字を大きく上回る結果となりました。
このように「TIGER:推しエンタメブランドスコープ」では、性年代などのデモグラはもちろんのこと、支出金額や意欲についてカテゴリ別に深掘りし、推しファンの特性を深く分析することで、顧客の特徴を踏まえたプロモーション戦略の立案にご活用いただけます。
「TIGER」では、現在、推されているエンタメブランドとそのファンを理解し、次のヒットを見いだす「推しエンタメブランドスコープ」と、エンタテイメントの真のリーチをメディア・サービス横断で把握するデータサービス「エンタメリーチトラッカー」の2サービスを展開中。各サービス詳細は以下をご参照ください。
-
【エンタメキャラクターIP所有外資系企業編】
IP戦略とデータ活用:認知度高い自社キャラクターの売上伸び悩みを打破する - 【全国小売流通企業編】
IP商品ラインアップとデータ活用:商品カテゴリー毎に顧客が求めるエンタメブランドを発見する - 【レコード会社編】
音楽IP戦略とデータ活用:アーティストへのリーチをチャネル別・サービス別に把握してプロモーション設計を最適化する - 【放送局編】
ドラマのキャスティングとデータ活用:SNS等での口コミ拡散につながる“信者ファン”がついた俳優を発見する -
【広告会社編】
マンガIPコラボ活用:『野球マンガ』を比較検討して、広告主ニーズに合うタイアップを提案する -
【レコード会社編】
アニメ主題歌タイアップ活用:所属アーティストの楽曲提供先を見極める
新着記事
-
25年上半期エンタメブランド振り返り(後編)~「推しファン分析マップ【デモグラ編】」でトレンドの性年代分布を俯瞰
(2025/07/11) -
25年上半期エンタメブランド振り返り(前編)~「推しファン人数」1位は安定の『ONE PIECE』、2位は『薬屋のひとりごと』が大躍進
(2025/07/11) -
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04) -
『薬屋のひとりごと』推しファン人数記録更新、『Snow Man』推しエンタメブランド価値2カ月連続で1位~2025年6月エンタメブランド調査結果
(2025/06/25) -
映画産業の発展を技術・AIが後押しする可能性~映画とAI活用の現在地
(2025/06/20)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/10) -
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10【最新週】
(2025/07/10)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/10) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
U-NEXTがシェア拡大し5年連続首位のNetflixに迫る、成長続く定額制動画配信市場は5,000億円超え(前年比12.1%増)
(2024/02/16) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/07/07)