ワーナー・プレゼンテーション<CinemaCon 2022>~「映画館での体験重視」宣言と『THE BATMAN』続編ほかDC作品多数発表・紹介【会員限定】
公開日: 2022/04/27

米ラスベガスにて開催されている世界中の興行会社と配給会社が集まるコンベンション「CinemaCon(シネマコン)2022」(開催期間:2022年4月25日~28日)から、ハリウッドスタジオが全米・世界各国から集まった興行関係者に向けて行うラインナップ・プレゼンテーションの内容をレポートします。第3回はワーナー・ブラザースによるプレゼンテーションです。
開催場所:ザ・コロシアム(ホテル「シーザーズ・パレス」内)
主な登壇者(登壇順)
<ワーナー・ブラザース>
トビー・エメリッヒ (Chairman, Warner Bros. Pictures Group)
ジェフ・ゴールドスタイン (President, Domestic Distribution)
アンドリュー・クリップス(President, International Theatrical Distribution)
<クリエーター、タレント>
マット・リーブズ(『THE BATMAN-ザ・バットマン-』監督)
アイシャ・タイラー(ラインナップ発表司会進行)
バズ・ラーマン(『エルヴィス』監督)
オリビア・ワイルド("Don't Worry Darling"監督・製作・出演)
ザッカリー・リーヴァイ(『シャザム!フューリー・オブ・ザ・ゴッズ』主演)
ヘレン・ミレン(『シャザム!フューリー・オブ・ザ・ゴッズ』出演)
ジェームズ・ワン("Aquaman And The Lost Kingdom"監督)
ドウェイン・ジョンソン(『DC がんばれ!スーパーペット』"Black Adam"製作・主演)
幹部とスターによる興行関係者への感謝と「映画興行復活」宣言、
DC作品中心に娯楽大作ラインナップ発表
"Movies made for the big screen" & "We are back!"
ワーナー・ブラザースのChairman、および国内・国際部門のPresidentから、興行関係者と自社内各部門担当リーダーへの感謝とともに、今後の見通しについて楽観的な見通しが示されました。
冒頭、ワーナーメディアとディスカバリーの統合により設立されたワーナー・ブラザース・ディスカバリーのデビッド・ザスラブCEOが「映画を愛している」との言葉とともに登壇。現在公開中の『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の興行の成功の共有とともに、「映画体験と映画興行の復活("Theatrical experience is back") 」の見通しを示し、今後公開が予定されている多様な作品群の共通項が映画館で体験されるべき作品(Movies made for the big screen)であることを強調しました。
興行関係者への感謝は、幹部だけでなく、登壇した俳優からも繰り返し表明されました。特にラインナップ発表の大トリとしてサプライズ登壇したドウェイン・ジョンソンは、壇上からAMC、Cineplex、Regal、Cinemark各社長の名前を個別に呼びかけ、母親の映画館の体験などのエピソードを交えつつ、それぞれに感謝を伝えるほど徹底していました。
また、International Distribution部門のPresidentであるアンドリュー・クリップス氏からは、海外(International)の興行会社・部門関係者への感謝の意が表明されました。
『THE BATMAN』続編の製作発表ほか、5つのDC作品を紹介
現在公開中の『THE BATMAN-ザ・バットマン-』のマット・リーブズ監督が登壇し、・・・・・・
※本記事をすべて読むにはGEM Standard会員登録が必要です。
以下より新規登録(無料)をお願いいたします。
- ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
「劇場ウィンドウ重視による成功」「オリジナルでも成功目指す」 - NATOほかによる「映画興行のいま」、およびNEONプレゼンテーション
- ワーナー・ブラザース
「映画館での体験重視」宣言と『THE BATMAN』続編ほかDC作品多数発表・紹介 - ウォルト・ディズニー・スタジオ
「映画の力は不変」7つのブランドから今後のラインナップを発表 - ユニバーサル・ピクチャーズ
『ジュラシック』などのテントポール以外に様々なジャンルからスタジオ最多のラインナップを紹介 - パラマウント・ピクチャーズ
5月公開『トップガン マーヴェリック』本編上映ほか、『ミッション:インポッシブル』新作、デイミアン・チャゼル監督新作"Babylon"紹介
新着記事
-
国内アニメ1位は『薬屋』、アジアドラマは『イカゲーム』、バラエティは『タイプロ』~2025年上半期ジャンル別SVODリーチptランキング
(2025/08/13) -
『ポケモン』がメディア横断リーチで首位、『薬屋のひとりごと』映像・マンガ・書籍でpt伸長~2025年上半期ランキング
(2025/08/06) -
『Mrs. GREEN APPLE』が25年上半期No.1~サブスク、CD、Web横断で音楽アーティスト&サービスのリーチを調査
(2025/08/01) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
Anime Expo、熱狂の先に見たビジネスの未来 と“Anime Expo for Business”の可能性
(2025/07/25)
新着ランキング
-
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/18) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年8月8日~8月10日)
(2025/08/18) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/08/18) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年8月9日実査)
(2025/08/18) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/08/15)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/15) - ランキング ジャンル別一覧
-
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/18) -
2025年上半期最も読まれたマンガを電子、紙、単行本、雑誌横断で調査、『薬屋のひとりごと』『ダンダダン』が電子サービスで存在感を示す
(2025/07/18) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2025」、ロサンゼルスで開催—過去最多41万人が熱狂した4日間
(2025/07/18)