AbemaTV、DAZNが独自コンテンツの充実度で3強に追随! 定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品の充実度」
公開日: 2019/02/15
GEM Standardでは毎月、動画配信サービスの浸透状況や獲得ポテンシャル、流出入状況などをまとめたレポート「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」を発行しています。今回、本レポートのブランドイメージ分析の指標の1つに着目し、動画配信サービスの市場動向を探りました。
ピックアップした指標は、「そこでしか見られない作品の充実度」(レポート内「3.ブランドイメージ 3-1.回答者全体におけるブランドイメージの状況」より)です。日本在住の15~69歳の男女に対してインターネットアンケートを行い、各動画配信サービスに関して、利用の有無を問わず「そこでしか見られない作品がある、もしくはありそう」と答えた人の割合になります。これは、サービスのオリジナリティが求められる指標ともいえるでしょう。

本指標に関して、これまではAmazonプライム・ビデオ、Hulu、Netflixの3強以外は群雄割拠の時期が続きました。しかし、DAZNの聴取を開始した2017年9月以降、Abemaビデオ(プレミアムプラン)、DAZNの2サービスが躍進。両サービスが肉薄しながら値を高め、3強に追随していることが分かります。2018年を通じ数値を上げてきているので、今後どこまで3強に迫れるかに注目です。
一方で、Amazonプライム・ビデオの動向も見逃せません。2018年8月以降、本指標において急進を続けています。対するHulu、Netflixは数値を下げてきている状況。Amazonプライム・ビデオが「独自コンテンツの充実度」の観点で両サービスを引き離し、頭一つ抜ける勢いで推移しています。
GEM Standardでは、「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」に加え、事業者別の市場シェアや5年予測をまとめた「動画配信(VOD)市場5年間予測レポート」もご提供しております。その最新版となる2019-2023年版を2019年2月20日にリリースすることが決定いたしました。2018年の動画配信市場をSVOD/TVOD/EST別に推計したほか、「ベース」「楽観」「悲観」の3つのシナリオで2023年までの動画配信市場規模を予測しております。ぜひご購入ください。
「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」概要
【調査方法】 メール誘導でのインターネットアンケート
【調査実施日】 毎月下旬に実施
【調査対象】 日本在住の15~69歳の男女
【回答者数】 毎回10,000人弱
性年代別の構成比が日本全体の人口構成と合致するように重み付け
レポート詳細
関連記事
2018/11/22:DAZNが見事首位獲得! 定額制動画配信サービスイメージ調査結果 2017/12/20:定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品が充実している」と思われているランキング - 2017年12月 2017/11/22:定額制動画配信サービス「そこでしか見られない作品が充実している」と思われているランキング - 2017年11月 2017/10/18:定額制動画配信サービス「好きなジャンルが充実している」と思われているランキング - 2017年10月 2017/09/12:定額制動画配信サービス「好きなジャンルが充実している」と思われているランキング - 2017年9月 2017/8/16:定額制動画配信サービス「テーマに沿った特集が良さそう」と思われているランキング - 2017年8月
新着記事
-
『薬屋のひとりごと』推しファン人数記録更新、『Snow Man』推しエンタメブランド価値2カ月連続で1位~2025年6月エンタメブランド調査結果
(2025/06/25) -
映画産業の発展を技術・AIが後押しする可能性~映画とAI活用の現在地
(2025/06/20) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
キャストとドラマの関係を可視化、『本田響矢』放送後に推しファン増加~4月ドラマのヒット分析【後編】
(2025/06/06) -
ファン熱量の『最後から二番目の恋』、キャストパワーの『キャスター』~4月ドラマのヒット分析【前編】
(2025/06/06)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/03) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/03) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/03) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/03) -
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10【最新週】
(2025/07/03)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/03) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
U-NEXTがシェア拡大し5年連続首位のNetflixに迫る、成長続く定額制動画配信市場は5,000億円超え(前年比12.1%増)
(2024/02/16) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
ファン熱量の『最後から二番目の恋』、キャストパワーの『キャスター』~4月ドラマのヒット分析【前編】
(2025/06/06) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/03)