映画宣伝のための過去作品研究ツール 「CATSシネマ鑑賞者スコープ」提供開始
2024-10-18

エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ、所在地:東京都港区、代表取締役:梅津文)は10月18日、1,600作品以上の劇場映画鑑賞者データを基にした映画宣伝のための過去作品研究ツール「CATS シネマ鑑賞者スコープ」の提供を開始いたしました。
1,600作品以上の豊富な劇場映画鑑賞者データを用意
「CATS シネマ鑑賞者スコープ」は、劇場公開された映画の鑑賞者データを様々な角度から研究できるオンラインツールです。調査作品数は2014年12月以降に劇場公開された1,600作品以上にのぼり、今後も随時追加してまいります。豊富な鑑賞者データのなかから、宣伝作品の過去類似作品を発見し、深掘り研究することが可能です。
「なぜヒットしたのか」はもちろん、「なぜヒットしなかったのか」まで分析可能

本ツールを通じて、劇場公開作品の鑑賞者属性、満足度・続編意向、鑑賞行動・「観た理由」などを把握でき、なぜヒットしたのかを紐解くことが可能です。さらに、非鑑賞者の「観たかったが観ていない理由」や「観たくならなかった理由」などの調査も実施しているため、なぜヒットしなかったのかの理由まで具体的に分析いただけます。
■主な調査項目
<鑑賞者の属性と作品評価>
作品鑑賞者の性年代・年間鑑賞本数、満足度と続編があった場合の鑑賞意向
<鑑賞者のスタイル>
作品鑑賞者の行動、誰と観たのか、映画館で観る映画に何を求める人が観たのか
<鑑賞・非鑑賞理由>
鑑賞者の「観た理由」、非鑑賞者の「観たかったが観ていない理由」「観たくならなかった理由」
過去類似作品の発見・比較・深掘りをサポートするオンラインツール機能
分析作品に類似した過去作品の発見をオンラインツールの機能がサポート。類似作品を発見する際には「映画タイプ(邦画実写/アニメ・洋画実写/アニメ)」や「興行収入」で絞り込めるほか、「性別」「年代別」などの鑑賞者属性をはじめ、「誰と観たか」「映画館で観る映画に何を求める人が観たのか」といったスタイル軸も用意しました。さらに、ピックアップした作品の比較や深掘り結果をグラフィカルに表示できるため、視覚的に差分を把握いただけます。

事業者別の効果的な利用方法
■映画の宣伝・配給会社様
- 公開待機作品の宣伝施策立案
- 過去類似作品の「鑑賞者属性」「観た理由」「観なかった理由」などを分析することにより、今後公開を控えている作品プロモーションの施策立案・検討にご活用いただけます。
- 公開作品のプロモーション効果測定
- 作品鑑賞者の性年代別・年間鑑賞本数別による反応の違いを把握することで、ターゲットセグメントにおける宣伝効果を検証できます。これにより、宣伝施策の振り返りと改善点が明らかになります。
■企画製作・コンテンツホルダー様
- 鑑賞者の反応の把握
- 「観た理由」「観なかった理由」をご覧いただくことで、消費者が鑑賞に至った/至らなかった理由を分析できます。作品のどの要素が評価され、どこに改善の余地があるかを明確にすることで、次回の企画製作においてより質の高い作品を生み出すための重要な指針となります。
- ブランドイメージの向上
- 鑑賞者のフィードバックをもとに好評を得た要素を次回の作品に反映することで、ファンの忠誠心を高め、ポジティブな作品ブランドイメージを築くことができます。
「CATS シネマ鑑賞者スコープ」の詳細/お問い合わせ
新着記事
-
CinemaCon2025 スタジオ発表作品一覧
(2025/04/30) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
『薬屋のひとりごと』初の推しファン人数首位獲得、『名探偵コナン』劇場版公開に向けてエンタメブランド価値増加~2025年4月推しエンタメブランド調査結果
(2025/04/23)
新着ランキング
-
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/04/28) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年4月18日~4月20日)
(2025/04/28) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/04/28)