記事
定額制動画配信サービス「好きなジャンルが充実している」と思われているランキング - 2017年9月
公開日: 2017/09/12
定額制動画配信サービスイメージランキング
~「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」2017年9月号より~
弊社が毎月発行している「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」から、各サービスのブランドイメージ分析のうち、1つの指標をピックアップしてランキング形式で公開します。(「3.ブランドイメージ 3-1.回答者全体におけるブランドイメージの状況」より)
2017年9月は、各サービスのラインナップに対するイメージの中から「好きなジャンルが充実している」と回答した人が多かったサービスをランキング形式にしました。
ランキングを見てみると、9月より調査対象に追加した「DAZN(ダ・ゾーン)」が5位にランクインしています。
![]() |
※順位のもととなる数値はそれぞれの月の前月末の調査の値 |
このランキングにおける調査対象のサービス
Abemaビデオ(プレミアムプラン)|Amazonプライム・ビデオ|DAZN|dTV|dアニメストア|Hulu|J:COMオンデマンド|Netflix|Rakuten TV|TSUTAYA TV|U-NEXT|アニメ放題|ひかりTVビデオサービス|ビデオパス|プレミアムGYAO!【サービス名五十音順】
調査概要
【調査方法】メール誘導でのインターネットアンケート
【調査実施日】毎月下旬に実施
【調査対象】日本在住の15~69歳の男女
【回答者数】毎回10,000人弱
各順位、どれくらい開きがあるの?
![]() |
ページでは順位のみを公開していますが、それぞれの値や各サービスの利用者属性などの詳細は「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」レポートに毎月最新の数値を掲載しています。 |
このランキングのデータが掲載されているレポート
あわせてご覧ください
「定額制動画配信サービス ブランド・ロイヤリティ調査」から注目の調査結果
新着記事
-
GENDAが明かすデータマーケティング事例:推しファンの「飢餓感」データに基づく景品選定
(2025/08/25) -
『オールナイトニッポン』が25年上半期首位、週1番組では『安住紳一郎の日曜天国』がトップ~ラジオ・ポッドキャスト番組のリーチを調査
(2025/08/22) -
東宝が映画の企画開発現場で進めるデータ活用:コアファンを掴む「エンタメブランド」分析
(2025/08/20) -
国内アニメ1位は『薬屋』、アジアドラマは『イカゲーム』、バラエティは『タイプロ』~2025年上半期ジャンル別SVODリーチptランキング
(2025/08/13) -
『ポケモン』がメディア横断リーチで首位、『薬屋のひとりごと』映像・マンガ・書籍でpt伸長~2025年上半期ランキング
(2025/08/06)
新着ランキング
-
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/25) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年8月15日~8月17日)
(2025/08/25) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/08/25) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年8月16日実査)
(2025/08/25) -
推しエンタメブランド価値 急上昇TOP10【最新月】
(2025/08/25)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/08/21) -
推しファンが作る総合価値を年代別にランキング:VTuber、アイドル、ギャンブル、ガンダムなど傾向が明らかに
(2025/08/01) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/08/25) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
東宝が映画の企画開発現場で進めるデータ活用:コアファンを掴む「エンタメブランド」分析
(2025/08/20) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/08/25)