第3回:インフルエンサーを選ぶ基準~特集:クリエイター(インフルエンサー)時代のファン第一主義
公開日: 2024/05/08
米ロサンゼルスで行われた「Variety Entertainment & Technology Summit 2023」にて2023年9月21日、米エンタテイメント企業やコンテンツ制作プラットフォームのマーケティング担当者が、ファンやインフルエンサーとのコラボレーションによるマーケティング展開について語ったパネルディスカッション「Fan-First Marketing in our Creator Era」が開催されました。本特集では“オーセンティシティ”(真実性や信ぴょう性のこと)をキーワードにパネルの模様をレポートします。
第3回は、インフルエンサーがファンに、ファンがインフルエンサーになるという相互関係のなかで、手を組みたい人材について語られました。
※本記事で触れられている内容は2023年9月時点の情報です
ハイディ・チャン(Heidi Chung)
Variety Intelligence Platform:メディア担当記者
パネリスト
エミリー・ キング(Emily King)
FOXエンタテイメント(FOX Entertainment):マーケティング&デジタル部門EVP
エレン・ストーン(Ellen Stone)
NBCユニバーサル(NBC Universal):消費者エンゲージメント&ブランド戦略部門EVP
アンジェラ・コーティン(Angela Courtin)
YouTube:ブランド・マーケティング部門VP/グローバル統括者
エラナ・サルザー(Elana Sulzer)
Snap:エンタテイメント統括者
トム・ヘンリー(Tom Henry)
Spotify:クライアント・パートナーシップ、エンタテイメント/ゲーム/スポーツ部門ディレクター
ジミー・ノウルズ(Jimmy Knowles)
Canva:エクスペリエンシャル・マーケティング部門グローバル統括者
- インフルエンサーに“ファン=ブランド大使”になってもらう
- ブランドの伝道者になる意欲が大切
- オーガニックな会話で信頼関係を築ける人材
- どの分野出身のインフルエンサーでも強みを出せる
- すべてのプラットフォームを最大活用すべき
- フォロワー数よりエンゲージメント力で判断を
インフルエンサーに“ファン=ブランド大使”になってもらう
FOXエンタテイメントのエミリー・キング氏は、マーケティング戦略におけるインフルエンサーの重要性について強調。「今はまさに、インフルエンサー時代。私たちは、様々なソーシャルメディアやYouTubeをはじめとするプラットフォームにおいてインフルエンサーと密に協力し、彼ら自身にも番組のファンになってもらいたいと思っています。彼らがブランド大使として、視聴者と真摯に向き合いながら私たちのキャンペーンを支持してくれると、視聴者はそのキャンペーンをオーセンティックに感じられるのです。そのため、手を組むインフルエンサーは、ブランド価値と明確に一致する人物である必要があります。そうしたタレントと長期的な関係を築ければ、ファンダムは忠誠心に満ちた強固なものになり、拡大していくのです」。
ブランドの伝道者になる意欲が大切
YouTubeのアンジェラ・コーティン氏は、同社が展開する「NFL Sunday Ticket(自分の居住エリアにおいて、他メディアでは観られない米プロアメリカンフットボールの日曜日の試合を観られるサービス)」の例をあげました。「Sunday Ticketをプロモーションするために探した人材は、アメフトに親しみがあることはもちろん、ハイライト映像だけでなく、選手のファッションやテールゲートにも興味のある人。コンテンツとのオーセンティックなつながりだけでなく、様々な仕掛けをサポートする意欲も必要です。起用したインフルエンサーには、彼らがアメフトファンであるだけでなく、私たちのブランドを代表して視聴者に伝道することにも興味があるからだと、起用理由を明確に伝えています」。
オーガニックな会話で信頼関係を築ける人材
Spotifyのトム・ヘンリー氏は、マーケティングで手を組みたいインフルエンサー人材として、エンタテイメントとスポーツの両分野にまたがるポッドキャストを展開するビル・シモンズの例をあげました。「彼はスポーツファン、そしてインフルエンサーとして、ポッドキャストを通じて巨大なネットワークを持っています。自らがスポーツファンなので、スポーツ賭博プラットフォーム“FanDuel”での賭けなどについても語ることができ、リスナーが『ビル・シモンズはこのプラットフォームを使って賭けをしているんだ』と自然に気づくわけです。とてもオーセンティックかつオーガニックにリスナーの心を掴んでいる例です」。
どの分野出身のインフルエンサーでも強みを出せる
同サミットの別パネルに登壇したハリウッドのタレントエージェンシー、WMEでデジタル・エージェントを務めるマデリン・バルディ氏は、どの分野出身のインフルエンサーでも影響力を持てると語りました。「以前は、映画やテレビ出身タレントがもてはやされましたが、今は、デジタルプラットフォーム出身であろうと何であろうと、才能があれば“タレント”であり、ビジネスパートナーに求められます。デジタルクリエイターにとって最も重要なのは、……(以下、会員限定記事にて掲載)
※本記事はGEM Standard会員様限定となります。
新規登録(無料)いただくと閲覧いただけます。
新着記事
-
U-NEXTの快進撃を解剖する
(2024/10/11) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
SNS発のオリジナルキャラクターを分析、『ちいかわ』『お文具』『んぽちゃむ』『おでかけ子ザメ』『コウペンちゃん』の人気が急上昇~2024年9月エンタメブランド調査結果
(2024/09/27)
新着ランキング
-
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10(2024年10月第1週)
(2024/10/10) -
メディア横断リーチpt 週間TOP10(2024年10月第1週)
(2024/10/10) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20(2024年10月第1週)
(2024/10/10)