『スマホを落としただけなのに2』『Fukushima 50』など、2月から3月公開の邦画含む35作品を追加(作品別 ポストサーベイレポート)
2020-05-29
作品鑑賞者の属性・動機だけでなく、“映画館で観なかった理由”や“レンタル・セル・配信で観ようと思う”割合なども把握できる「作品別 ポストサーベイレポート」のラインナップに、2020年2月~3月に劇場で公開された作品を追加いたしました。
今回の調査では、大ヒットを記録した『スマホを落としただけなのに』の続編である『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』や、東日本大震災の福島第一原子力発電所事故を描いた『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』を含む35作品をラインナップに加えました。
![]() |
|
『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』2020年3月公開|(C) 2020『Fukushima 50』製作委員会 |
他にも、洋画からはDCコミックスを原作とする実写映画『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey』や、スマッシュヒットとなったホラー映画『ミッドサマー』を追加。さらに邦画からは、ベストセラー小説を原作とした実写映画『仮面病棟』や、大人気オリジナルアニメの新作『劇場版 SHIROBAKO』などを加え、ご提供できるレポートのラインナップ数は全部で964作品となりました。
また、調査対象作品の公開時期が2月~3月ということから、“観たかったが観ていない理由”に「新型コロナウイルスにより映画館に行くことや外出を自粛/気分にならなかった」「劇場が営業を休止していた」を追加しています。
なお、2月7日公開の『犬鳴村』『ヲタクに恋は難しい』、2月14日公開の『1917 命をかけた伝令』につきましては、公開直後かつ新型コロナウイルスの影響が大きくなる直前の調査(2月22日~23日)を実施しましたが、今回の調査(5月16日~17日)でも対象作品に追加しています。そのため、1度目の調査レポートと合わせてご購入いただくことで、公開直後からの鑑賞者属性の広がりや、新型コロナウイルスの影響の検証が可能となっています。
「作品別 ポストサーベイレポート」は、作品ごとの振り返りだけではなく、今後の作品のプランニングにおける“基礎資料”としても、お客様よりご好評いただいております。この機会にぜひ、購入をご検討ください。
▼ 今回ラインナップに追加した35作品(以下、作品の並びは公開日順)
【2020年2月公開作品】
『グッドライアー 偽りのゲーム』『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』『ヲタクに恋は難しい*』『犬鳴村*』『侍の名のもとに~野球日本代表 侍ジャパンの800日~』『1917 命をかけた伝令*』『グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~』『影裏』『Red』『スキャンダル』『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』『チャーリーズ・エンジェル』『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』『ミッドサマー』『恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』『名もなき生涯』『映画 ねこねこ日本史 ~龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!~』『L.O.L. サプライズ! ウィンターディスコ ザ・ムービー』『エスケープ・ルーム』『スケアリーストーリーズ 怖い本』『架空OL日記』『黒い司法 0%からの奇跡』『初恋』『野性の呼び声』『劇場版 SHIROBAKO』
【2020年3月公開作品】
『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』『ジュディ 虹の彼方に』『仮面病棟』『劇場版 おいしい給食 Final Battle』『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey』『一度死んでみた』『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』『弥生、三月 -君を愛した30年-』
* 公開直後(前回調査)と公開後3ヶ月経過時点(今回調査)の差を比較するため、2回調査を実施しています。
「作品別 ポストサーベイレポート」の詳細は、下記商品ページよりご覧ください。
新着記事
-
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04) -
『薬屋のひとりごと』推しファン人数記録更新、『Snow Man』推しエンタメブランド価値2カ月連続で1位~2025年6月エンタメブランド調査結果
(2025/06/25) -
映画産業の発展を技術・AIが後押しする可能性~映画とAI活用の現在地
(2025/06/20) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
キャストとドラマの関係を可視化、『本田響矢』放送後に推しファン増加~4月ドラマのヒット分析【後編】
(2025/06/06)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/07/10) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/10) -
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10【最新週】
(2025/07/10)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『8番出口』『国宝』はじめ、カンヌ国際映画祭上映作品の話題度・浸透度
(2025/06/13) -
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/07/10) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
U-NEXTがシェア拡大し5年連続首位のNetflixに迫る、成長続く定額制動画配信市場は5,000億円超え(前年比12.1%増)
(2024/02/16) -
プロ野球の球団人気は成績に左右されるのか、推しファン人数セパ最多『阪神』『日本ハム』ほか球団別に分析
(2025/04/28) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/07/07) -
Prime Video、Netflix、U-NEXTほか25年上半期サービス横断調査、首位はアニメ『薬屋のひとりごと』、実写1位は『イカゲーム』
(2025/07/04)