記事
2016年総興行収入発表:次世代育てた「君の名は。」
公開日: 2017/01/27
本記事は、2017年1月27日付毎日新聞夕刊映画欄において掲載された記事を転載し、補足画像を加えています
![]() |
|
『君の名は。』 2016年8月26日公開|(C)2016「君の名は。」製作委員会 |
|
今なお公開が続き、再びランキング1位に返り咲いた「君の名は。」の貢献度が高い。2016年の映画の総興行収入が、過去最高になったことに対してである。
日本映画製作者連盟(映連)によると、総興収は2355億円。入場者数も42年ぶりに1億8000万人を超えた。毎週の映画マーケティング調査から映画鑑賞の意向の推移を見ると、昨年は年初からの「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に続き、春も「名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)」「ズートピア」などのヒットで好調だったが、かき入れ時の夏は「シン・ゴジラ」があったものの、洋画大作の公開が集中した前年に比べ失速していた。
しかし、夏の終わりに公開された「君の名は。」で大きく盛り返した。同作は16年作品別興収1位となり、興収は現時点で235億円超と発表されている。前年の総興収は2171億円で、16年は184億円増加した。つまりは、ほぼ「君の名は。」1作分程度、増えている。
![]() |
|
【図1】*劇場鑑賞意向者の推移 *「劇場鑑賞意向者」:全国に住む15~69歳の男女のうち、過去1年間に1本以上映画を観たと回答した人 |
このメガヒットの意義は、それだけではない。男女10、20代を大量に動員した本作が「次世代の映画観客層」を育てた意義も大きい。
![]() |
【図2】『君の名は。』鑑賞者性年代構成比 |
また、劇場動員数が増えたこともあり、先述の調査によると、16年は「映画館で予告編をみた」と答える人の割合も増加傾向にある。
![]() |
|
【図3】 映画興行の*予告編記憶者の年間推移 *「予告編記憶者」:調査実施の前日の金曜から前週の土曜までの過去1週間に、劇場で映画を観て、かつ、予告編を覚えている人 |
(GEM Partners代表、梅津文)=毎月最終金曜日掲載
◆掲載元◆
毎日新聞:シネマの週末・データで読解 「次世代育てた「君の名は。」」 (毎日新聞2017年1月27日 東京夕刊)
新着記事
-
AIと映画製作者が共存していくには~釜山国際映画祭2025
(2025/10/17) -
AIは映画制作者の才能を開放する:先端テクノロジーがコンテンツ産業にもたらす効率化と民主化の波~釜山国際映画祭2025レポート
(2025/10/10) -
東京ゲームショウ史上最多の出展社数、『ドラクエ』『モンハン』人気シリーズの新作タイトルが集結
(2025/10/10) -
Anime NYC昨年比146%の14.8万人を動員~米国で確立した日本アニメのファンコミュニティ
(2025/10/10) -
ゲーム市場への他業種参入:花王、松井証券によるゲームを活用したマーケティング戦略~TGS2025
(2025/10/02)
新着ランキング
-
劇場公開映画 認知率 週間TOP10【最新週】
(2025/10/20) -
劇場公開映画 認知率 週間TOP10(2025年10月11日実査)
(2025/10/20) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10(2025年10月10日~10月12日)
(2025/10/20) -
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/10/17)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『鬼滅の刃』2カ月連続首位、『Snow Man』過去最高の推しファン人数を記録~2025年9月エンタメブランド調査結果
(2025/09/26) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/10/17) -
『ミャクミャク』『ラブブ』の人気急上昇、新興キャラクターの推しファン構成を老舗と比較
(2025/10/02) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
『国宝』と推し活:『歌舞伎』ファン若年化、『吉沢亮』を国民的推しに
(2025/09/02) -
推しファンが着実に増加『&TEAM』、再加速の『BE:FIRST』『JO1』『INI』『ENHYPEN』~“サバ番”出身グループの推しファン動向分析
(2025/03/07)