記事
世界の興行データを可視化する
公開日: 2016/09/02
Tableauを用いて、世界各国の映画興行市場のデータを可視化
日本の映画入場料は高いと言われるけど、果たしてそうか?世界各国の一人当たりGDPに対する平均入場料金を比較すると日本は相対的にどうなのか?日本よりも相対的に入場料金が高い国はないのか?
日本の興行市場規模は近年一貫して2000億円だが、世界各国と比べて市場規模は大きいのか?絶対額は?GDPに対する年間興行収入の大きさは?
このような分析を視覚的に行えるように、世界の中で映画興行市場を様々な角度でみられるように、可視化ツールに統計データを入れました。
左上の【表示する指標】を切り替えると、各国の数値の大きさに応じて地図内で国の色味が変化し、相対的に比較することができます。また、マウスで国をクリックすると、下段のグラフ(散布図)の中で、年間動員数と平均入場料金の関係などにおけるポジションがハイライトされます。
ぜひ実際にマウスで操作し、世界映画興行の状況を視覚的にご覧ください。
新着記事
-
今後1年間のヒットエンタメをデータで予測~『極楽街』が1位、『timelesz』メンバーが上位にランクイン
(2025/10/23) -
次にヒットするエンタメをタレント、マンガ・アニメ、ゲームなどメディア別でランキング~タレントでは『篠塚大輝』、マンガでは『極楽街』が首位獲得
(2025/10/23) -
Anime Expoと比較したAnime NYCの個性とその未来に期待すること
(2025/10/23) -
AIと映画製作者が共存していくには~釜山国際映画祭2025
(2025/10/17) -
AIは映画制作者の才能を開放する:先端テクノロジーがコンテンツ産業にもたらす効率化と民主化の波~釜山国際映画祭2025レポート
(2025/10/10)
新着ランキング
-
音楽アーティスト リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/10/23) -
マンガ リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/10/23) -
映像 リーチpt 週間TOP10【最新週】
(2025/10/23) -
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/10/23) -
メディア横断リーチpt 急上昇TOP10【最新週】
(2025/10/23)
アクセスランキング
(過去30日間)
-
2024年の定額制動画配信市場は推計5,262億円、U-NEXTがシェア最大の伸び、6年連続首位のNetflixに迫る
(2025/02/25) -
動画配信の国内市場規模は5,930億円(24年、前年比3.3%増)、2029年には7,873億円規模へ
(2025/02/28) -
『鬼滅の刃』2カ月連続首位、『Snow Man』過去最高の推しファン人数を記録~2025年9月エンタメブランド調査結果
(2025/09/26) -
劇場公開映画 週末動員ランキングTOP10【最新週】
(2025/10/20) - ランキング ジャンル別一覧
-
定額制動画配信サービス 週間リーチptランキングTOP20【最新週】
(2025/10/23) -
『ミャクミャク』『ラブブ』の人気急上昇、新興キャラクターの推しファン構成を老舗と比較
(2025/10/02) -
「映画館離れ」と「映画離れ」の今
(2024/10/04) -
推しファンが着実に増加『&TEAM』、再加速の『BE:FIRST』『JO1』『INI』『ENHYPEN』~“サバ番”出身グループの推しファン動向分析
(2025/03/07) -
『国宝』と推し活:『歌舞伎』ファン若年化、『吉沢亮』を国民的推しに
(2025/09/02)